2020-06

雑記

【スナップマート】写真を売りはじめて1年経過!いくら稼げる?副業になる?

以前このブログでも紹介しました、写真を売るアプリ「スナップマート」を始めて1年が経過しました。 どんな写真が売れて、いくら稼いだのか紹介します。 「スナップマート」1年後の売り上げ 売れてる写真は2種類(私の場合) <身体のパーツ写真...
子どものこと

買ってよかった室内鉄棒!子どもの体力アップに

我が家で1年以上布団干しになっていた室内鉄棒がやっと最近になって本来の目的で使われております。 家の中での良い運動になり、外遊びが難しいマレーシアで重宝しています。
料理

ペリペリソースでNando’s (ナンドス)に行った気分

Nando’s (ナンドス)というレストランをご存知ですか? 南アフリカ(ヨハネスブルク)発祥のグリルチキンが有名なレストランチェーンで、イギリス、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、インドなど世界30カ国で展開する人気店です。
マレーシア

《Omulab》マレーシアの人気オムライス屋さん

マレーシア初のオムライス専門店「Omulab 」に行ってきました。 マレーシアでも日本風フワフワ卵のオムライスが食べれるなんて感激です。
子どものこと

【海外子育て】セミリンガルの恐怖?ダブル・リミテッド?

海外で子育てをされている方や国際結婚をされた方なら一度は聞いたことのある「セミリンガル」と「ダブル・リミテッド」という言葉。 調べれば調べるほど、切ない気持ちにさせられるこの言葉、、。 私の子どもはまだ小学1年生で教育を受けている最中ですから、私がセミリンガルやバイリンガル、マルチリンガルについて語ることはまだできません。 ただ不思議なことに日本人はこの問題を重大に捉えますが、マレーシアでセミリンガルやダブル・リミテッドを心配する声を聞いたことがありません。
料理

美容効果の高い無糖ピーナッツバター!自然の甘みがおいしい

ピーナッツバターが大好きな我が家では1ヶ月に1瓶は消費しています。 特に私はピーナッツバターをそのままスプーンですくって食べるほど大好き。 無糖のものはピーナッツそのものの味が楽しめて本当に美味しいのです。
ライフスタイル

剥がせるフォトフレーム!ウォールステッカーで掃除が楽に

写真立てはホコリが溜まりやすいインテリアの代表。 数年前から写真立てはウォールステッカーに変えました。 これお部屋がスッキリしてホコリがたまらないので凄く気に入っています!
マレーシア

【パンミー】マレーシアの中華麺料理〜おすすめチリ・パンミー・ドライ〜

マレーシア在住日本人も大好きなパンミーを紹介します。 モチモチ麺に色んなの具材のダシが絡み合ってなんともクセになるお味です。 ロックダウンされてから先日3ヶ月ぶりに外食をしたのですが、まず最初に食べたかったのはドライ・パンミーです!
マレーシア

【福建ちまき(バッチャン)】豚脂の入ったマレーシアの中華ちまき

中華圏では旧暦の5月5日(端午節)になると、中華ちまきを作って親しい人に配る風習があります。 2020年の端午節は6月25日です。 この時期、マーケットにはいろいろな中華ちまきが並びます。 中でも1番人気の「福建ちまき」について紹介します。
ライフスタイル

IKEAの踏み台(ステップスツール)はキッズ用に使い回し抜群

IKEAの踏み台(ステップスツール)の我が家での使い方を紹介します。 キッズチェアの購入で悩んでいる方、とりあえずこれで代用するのもありだと思います。
エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました