マレーシアで缶詰めといえば『アヤムブランド』!
マレーシアの食卓を支えていると言っても過言でないくらい、スーパーにはズラーっとたくさん並んでいます。
アヤムブランドの中でも特に人気のあるお魚缶(イワシ、ツナ、サバ)を紹介します。

アヤムブランド イワシ缶

アヤムブランドのイワシ缶といえば、トマトソース煮。
これが売り場のほとんどを占めています。

マレーシア人の夫も子どもの頃に良く食べたと言っていました。

そのままでも勿論食べれますが、玉ねぎのスライスを炒めたものや卵焼きを添えてご飯と一緒に食べるのがマレーシア流。
我が家がよく買うのは、トマトソース煮ではなくオリーブオイル煮のイワシ缶(オイルサーディン缶)。
これはサラダやパスタによく合うし、味もアレンジが効くのでおすすめ。
家族みんな大好きです。
チャーハンにしてもイケます↓。
アヤムブランド ツナ缶
ツナ缶は、普通のものももちろんありますが、マレーシア人に人気があるのは唐辛子入りの『チリ・ツナ』。

サンドイッチやカナッペなどにして、ちょっといつもと違うツナが楽しめますよ。

チリ・ツナ缶は日本へのお土産にしてもいいですね。
アヤムブランド サバ缶
サバ缶もイワシ缶と同様、トマト煮がたーくさん並んでいます。

でも我が家が買うのはこちら。
日本のようなサバ缶ではなく、ツナ缶のようにフレーク状になったオリーブオイル漬けなので、使いやすくて気に入っています。

サバ缶でお魚ハンバーグをよく作ります。
またこれもスパイシーな「チリ・サバ」があって人気です。

リンク
↑このイワシのトマトソース煮で作るカレーもなかなか美味しいですよ!

イワシのトマト煮缶で簡単カレー!(アヤムブランド使用)
マレーシアで一番メジャーな缶詰めといえばイワシのトマト煮。それを使ってカレーを作ってみました。とっても簡単!トマト煮なので甘口で子どもが好きな味です。イワシのトマト煮缶でカレーイワシ...
コメント