ディジョンマスタード?どうやって使うの?

マスタードについてはあまりよく知らないし、普段のお料理で使うことは全くないんですが、先日親戚から美味しいから使ってみてと「ディジョンマスタード」というものを頂きました。

こういう使い慣れない調味料は、意識して使わないと冷蔵庫の肥やしになるので、毎日のお料理に取り入れてどんどん使います!

私が今まで食べた普通の(?)マスタードとちょっと違い、ディジョンマスタードはまろやかで辛みも上品なので使いやすいですね。

ちょっと新しい料理の世界を知った感じ♪

ディジョンマスタード

私がマスタードと聞いて思い浮かべるのは「粒マスタード」と「イエローマスタード」の2つくらいなんですが、調べてみたらいろいろあるんですね~。

ディジョンマスタードは、カラシ種子の外皮を取り除いて粉砕し、ろ過したものに酢と塩で整えたマスタードだそうです。

フランス・ブルゴーニュのディジョンで確立された製法なので「ディジョンマスタード」と呼ぶようです。

カラシは外皮に辛み成分が多いんですが、それを取り除いているので口当たりがまろやかで上品な辛さ。

まろやかでいろんなお料理に使いやすい

ドレッシングに

ハチミツも入れて甘めの味付けにしてみました。

  • ディジョンマスタード 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ハチミツ 大さじ1
  • 塩コショウ 適量

酸味もあるのでドレッシングによく合いますね。

お肉のソースに

ポークステーキの付け合せソースにしてみました。

  • ディジョンマスタード 大さじ2
  • バター 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ2

お肉を焼いた後のフライパンで全部混ぜ合わせただけ。

鶏肉でもやってみたんですが、個人的にはポークのほうが合う気がしました。

ディジョンマスタードはお醤油ともよく合いますね!

納豆に

カラシの代わりにディジョンマスタードを入れてみました。

ちょっと酸味も加わって美味しかったです。

さいごに

ディジョンマスタードはけっこう万能で使いやすいですね。

お醤油味と合わせやすいことも分かったので、もっといろいろ試してみようと思います。

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました