【冬の寒さ対策】厚手コートなし、重ね着で乗り切る

来年の2月に久しぶりに日本に帰省することに決めたのですが、コロナのロックダウン中に真冬のコートを全て処分してしまった私。

2月って一番寒いはず、、そしてうちの子が行きたいのはレゴランド、、。

さてどうしよう、、でも厚ぼったくて重いコートは要らないんだよねえ。

コートなしで重ね着する

コロナ騒動が始まる前は、毎年暖かい季節に帰省していたのですが、コロナによる休校やらオンライン授業でカリキュラム日程まで変更になり、スクールホリデーも今までとは違う日程になってしまいました。

長くゆっくり日本に帰省できるのは極寒の2月!

(12月も休みがありますが、微妙に期間が短いのと航空チケットが高いので却下。)

一応、お店にコートを見に行ったのですが、試着してからなぜコートを断捨離をしたのか思い出した!

この厚ぼったくて重いのが嫌なのです。

ダウンもなんだか私が着るとミシュランマンに見えて野暮ったいのです、、。

そう言えば10年以上前だけれど、母と極寒の北京を旅行した時も、コートが邪魔になるからと重ね着で乗り切ったのを思い出し写真を引っ張り出して見てみました。

こんな感じの春秋に着るような薄手のジャケットの中にいろいろ着こんでいました。

北風がピューピュー吹き荒れる万里の長城では、デジカメが一時的にフリーズするくらい寒かったんですが、一応乗り切れたし、あの寒さに比べたら日本の冬はまだマシかと、、。

インナーはコットンで

防寒グッズも断捨離したので、ちょこちょこ買い揃えていますが、日本で使っていたヒートテックのような化学繊維のインナーももうやめて、コットンのインナーにしようかなと今いろいろ探しています。

ヒートテックは薄くて型崩れせず便利なんですが、静電気が起こりやすく、かゆみも出るので、、。

あとは耳、首、手足をうまく防寒して乗り切れそうかな。

そして自分の体温を上げておくこと!

とにかく真冬でもそれほど重たくならずに身軽でいたいです。

軽くて扱いやすいモノが好き〈洋服、鞄、食器、鍋、、〉
ある洋服屋で、あら素敵!と手に取ったワンピースが、思いの外ずっしりと重くて、、デザインはすごく好みだったのにその重さゆえに買うのをやめました。以前は重さなんてさほど気にせずデザイン重視だったんですが、最近はなんでも軽くて扱いやすい...

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました