マレーシアのホームセンター「Mr.DIY」にはたまに意外なものが売っているんです。
先日見つけたのは、コンニャク麺のシリーズ。
ためしに2パック買って、最近話題になっているリュウジさんの虚無ボナーラを作ってみました(卵にすが入ってしまいちょっと失敗しましたが味は美味しかったです)。

Mr.DIY のコンニャク麺
Mr.DIY の食品コーナーで見つけたコンニャク麺のシリーズ。
- コンニャク・スパゲッティ
- コンニャク・ヌードル
- コンニャク・うどん
- コンニャク・フェットチーネ
- コンニャク・スピナッチ
- コンニャク・ライス
全部で6種類おいてありました。
1つRM3(約91円)。

材料は水とコンニャク粉のみ。
コンニャク麺でリュウジさんの虚無ボナーラを作ってみた

購入したのはコンニャク・うどん。
うどんと書いてありますが、中を開けるとちょっと太めのしらたきみたい。

リュウジさんの虚無ボナーラは極限まで簡単にしたカルボナーラのレシピ↓。
もちろん普通のスパゲッティで作ったほうが美味しいんですが、今回はこのコンニャク麺で作ってみました。
《材料》
パスタ 100g → コンニャク麺
卵 1個
ピザ用チーズ 35g
黒胡椒 ひとつまみ+適量
コンソメ 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
水 350cc
オリーブオイル 大さじ1
《作り方》
ボールに卵、ピザ用チーズ、黒コショウを入れてよく混ぜる

コンニャク麺をサッと水で洗う

コンニャク麺をフライパンに入れたらコンソメを入れ、少量の水で茹でる

水分が飛んだら、オリーブオイルを加えてから、ボールの卵液を入れて弱火または火を切った状態でかき混ぜる

《感想》

もっと水分を飛ばすべきでした、、。
水分が残っていたので卵にすが入ってしまい、ちょっとボソボソに、、。
味はとっても美味しかったんですが、やはりコンニャク麺はあっさりしているので、ベーコンを足すか、オリーブオイルをグラスフェッドバターに代えてもいいかなと思いました。
次はトロトロになるようにしたい!
コメント