マレーシアマクドナルドのご当地メニュー「お粥」と「ナシレマ」

マクドナルドは各国でオリジナリティーがあって、日本にはないメニューを試すのも海外マックの楽しみですよね。

この記事ではマレーシアマクドナルドのオリジナルメニューを紹介します。

注文はタッチパネルで

ほとんどのマクドナルドには、タッチパネルが導入されており、英語での口頭注文に自信のない方でも簡単に注文できて便利です。

もちろん従来どおりカウンターで直接注文も出来ます。

タッチパネルでは、メニューのカスタマイズにも対応しています。

例えば、好きなメニューを選ぶと右側に「Customize」(カスタマイズ)と出てくるので、それを押すと、次のような画面になります。

ビックマックの場合、玉ねぎ、レタス、ピクルス、チーズ、ソースの量を調整できます。

飲み物も氷の量をカスタマイズできるので便利です。

お粥

お粥のメニュー名は「Burbur Ayam ブーブーアヤム」(鶏肉粥)、マレーシア語でBurburはお粥、Ayam は鶏肉という意味です。

注文したのはSサイズ、4.90リンギット(約130円)です。

白胡椒のパックが添えられていて、熱々で提供されます。

鶏肉がしっかり入っていて、これが思ったよりも美味しいのです。

鶏の出汁が効いた中華粥です。

添えられた白胡椒をふりかけると、また違った味が楽しめます。

子どものハッピーミールにもお粥のチョイスがあります。

ナシレマ

ナシレマはマレーシアの定番料理で、ココナッツで炊いたご飯にサンバルソースという甘辛チリソースを添えたものです。

今回はナシレマにフライドチキン2つを添えたものを注文しました。

15.08リンギット(約400円)です。

味は正直、屋台で食べる素朴なナシレマの方が美味しいですが、ファーストフード店にしてはクオリティが高いと思います。

チキンは衣がカリカリで、KFCよりもマクドナルドのほうを好む方も多いのですが、チョイスがスパイシーかエキストラスパイシーの2つしかありません。

以前はオリジナルチキンがあった気がするのですが、今はありません。

サンバルソースが辛いので、チキンは辛くなくてもいいのですが、マレーシア人はこちらの方が好みなのでしょう。

さいごに

マレーシアマクドナルドのご当地メニューである「お粥」と「ナシレマ」を紹介しました。

マレーシアに来る機会があったら是非トライしてみてください。

個人的にはお粥がおすすめです。

旅行中の疲れた胃を休められますよ。

 

マレーシアKFCのご飯メニューも紹介しています。

マレーシアKFCの美味しいご飯メニュー
マレーシアのKFCは、他の国より美味しいという話はよく聞きます。 またマレーシアのKFCには、日本にはないご飯のメニューがあり美味しくて人気があります。 この記事ではマレーシアKFCのご飯メニュー2つを紹介します

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました