オイルサーディン缶で薄毛改善?栄養と簡単レシピ

ちょっと前に「イワシが薄毛と抜け毛に効果がある」とTVで紹介されたので、イワシ缶が日本でバカ売れしたようですね。

マレーシアでは、イワシ缶と言えばトマト煮が定番ですが、私はオイルサーディンの方が好きです。

オイルサーディン缶は色々アレンジできて、栄養も豊富なのでお勧めな缶詰めの1つです。

オイルサーディンとは?

オイルサーディンは、日本語にすると「イワシの油煮」です。

頭と内臓を取り除いたイワシを塩漬けにし、油で煮たものです。

私がマレーシアでいつも買うのはアヤムブランドのオイルサーディン、エクストラバージンオイルを使用したものです。

そのまま食べても良いですし、ご飯やパン、パスタ、サラダなど何にでも合います。

アンチョビも同じイワシから作られていますが、かなり塩気が強いので好き嫌いが分かれます。

オイルサーディンはちょうど良い塩加減でオールマイティに使えるので気に入っています。

オイルサーディンの栄養効果

EPA(イコサペンタエン酸)

EPA は体内で作ることのできない必須脂肪酸で、サバ缶よりイワシ缶の方がEPAが多く含まれています。

そしてこのEPAこそが、薄毛に効果があるとされているのです。

EPAには血液をサラサラにする効果があり、頭皮の血流もアップするので育毛効果が期待できるというわけです。

DHA(ドコサヘキサエン酸)

青魚に多く含まれるDHAには、脳神経を活性化する働きがあります。

カルシウム

イワシは「泳ぐカルシウム」と呼ばれているそうです。

しかも缶詰めなら骨ごと食べるので効率よくカルシウムが摂取できます。

ビタミンB2

成長ビタミンでもあるビタミンB2も多く含んでいるので、髪や肌の健康を保つ効果があります。

参照:https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/03/dhaepa.html

オイルサーディン缶を使った簡単レシピ

オイルサーディン缶を使ったレシピはたくさんありますが、私がよく作るレシピを2つ紹介します。

なお、調理に使う油は缶詰めの中のオリーブ油を使います。

オイルサーディンのパスタ(1〜2人用)

1、刻んだニンニク(2カケ)を缶詰めのオイルで炒める

2、スライスした玉ねぎ(1/2個)も炒める

3、イワシを全て入れ、身をほぐし、しょうゆ(小さじ1)で味付けする

4、茹でたパスタ(150g)と和え、刻み海苔をのせる

オイルサーディンのチャーハン(2〜3人用)

1、刻んだニンニク(3カケ)を缶詰めのオイルで炒める

2、長ネギ、ピーマンなど好きな野菜を加えて炒める

3、イワシを全て入れ、身をほぐし、水分がある程度無くなるまで炒める

4、卵(3個)を割り入れる

5、ご飯(1合、茶碗山盛り2杯)を入れ、塩コショウ少々、しょうゆ(大さじ1)で味付けする

さいごに

マレーシアでは魚が血生臭いことが多く(血抜きが下手)、我が家が買う魚はサーモンか冷凍サバばかりです。

その分、オイルサーディン缶でもっと魚を摂るよう心がけています。

効率よく栄養が採れるオイルサーディン缶、美味しくてお勧めです。

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました