最近知ったんですが、野菜のオクラって英語(外来語)だったんですね~!
てっきり日本語をそのまま英語で発音しているのかと思っていました。
オクラは英語でOKRA
オクラは英語で「Lady’s Finger」とも言いますが、「Okra」のほうが一般的かも。
うちの子も英語の授業で「Okra」という呼び方で習っていました。
発音は「オゥクラ」
イクラとかサクラのように「クラ」がつくとなんだか日本語っぽいですよね。
「パン粉」や「とんかつ」は海外でもそのまま「PANKO」「TONKATSU」と呼ばれているので、てっきりオクラも日本語だと思ってたんですよ~。
ウィキペディアによるとオクラの原産地はアフリカ。
日本では陸蓮根(おかれんこん)という異名があるのだとか。
マレーシアのオクラは大きい
マレーシアで売られているオクラは日本のものと比べてとっても大きいです。
日本では細かくスライスして生で食べるのが好きでしたが、マレーシアのオクラは生で食べるにはちょっと硬いので、茹でたり炒めて食べることが多いですね。
あまりにも大きいものは、表面の産毛もチクチクしているので、塩をまぶして擦り取ってから調理します。
マレーシアでは、中華炒めやカレーに入っていることが多いかな。
我が家では、斜め切りにしてバター醤油炒めにして頂くのが好きです。
葉酸が豊富なオクラ(人参の4.8倍!)は、積極的に摂りたい野菜の1つです。
コメント