もう数年、お風呂上がりにバスマットを使わず、代わりにタオルを敷いていますが、最近は、そのタオルを洗車クロスにしてみました。
洗車クロスは吸水率が高いので、バスマットとしては勿論、その後の拭き上げ掃除にも便利!
そのお陰で大した掃除もしていないのに、お風呂場(シャワールーム)の綺麗を保てています。

洗車クロスをバスマットに
バスマットを毎日お洗濯したいので、すぐに乾くフェイスタオルで代用していました。

バスマットを捨ててフェイスタオルを置いてみた
バスマットってなるべく毎日洗濯したいけれど、分厚くて乾くのに時間がかかるので洗濯頻度は天気に左右されがち、。先日、2年使用したバスマットがだいぶへたれてきたので思い切って捨てて、小さめタオルを代わりに置いてみました。結果、...
ちなみに親戚が泊まりに来る日は、こんな感じのバスマットを敷いています。

でもこれ分厚くてなかなか乾かないんですよね、、。
家族が普段使いするには、やはりタオルで充分かな。
そして、最近気に入っているのは「洗車クロス」!

「洗車クロス」は、マイクロファイバー製の布で、洗車後に車に付着した水分の拭き上げを行うもの。
普通のマイクロファイバータオルより、少し大きめなのでバスマットとしてなかなか使い勝手が良いのです。
洗車クロスで浴室を拭き上げ
バスマットとして足を拭いた後は、それで浴室の拭き上げ掃除もしてから、洗濯機へポン。
バスマットと違い、すぐに乾くので毎日お洗濯できます。

拭き上げ掃除はカビ対策になるし、綺麗が保てるんですよね。
そして何より毎日ゴシゴシ掃除しなくても良いのが楽チン!
拭き上げる前には、水切りワイパー(スクイージー)で水切りもしています。

水切りワイパーがあればお風呂掃除は劇的に楽になる
水切りワイパーを毎日入浴後に使ってお風呂の水滴を取っています。やっぱり水切りワイパーを使うとお風呂の汚れが減り、掃除が楽になりますね。それにここマレーシアでは湿気が多いのでカビ対策になります。水切りワイパー...
毎日、風呂掃除をきちんとするより、風呂上がりについでに拭き上げしたほうが断然楽です。
コメント