マレーシア中華学校の小学2年生になったうちの子ですが、新学年(新学期)始まって数週間経った今やっと教科書が手に入りました。
コロナで休校が続いているため、いろいろと今年は勝手が違います。
何はともあれ、一安心です。
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0176-1024x768.jpg)
教科書は貸与制
マレーシアの公立(政府系)の学校では、教科書は貸与制です。
1年間使い終わったら返却して、また次の学年の子どもたちが使用します。
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2020/07/exp-talk.jpg)
このシステム、エコでとってもよいと思います。
私は日本の小学生時代、使い終わった教科書を開くことは一度もなかったし、たしか廃品回収に出していたと思います。
もったいないですよね。
返却しても、また教科書で確認したいことがあったら、今はオンラインでいつでもダウンロードできるので心配要りません。
返却時にすること
一年間使った教科書は全ページ見直して、書き込みは消し、破れている箇所はテープで補正します。
もし失くしていたり、ページが破損している場合には新しい教科書を自分で購入して補填します。
裏表紙に名前を書き込んで返却です。
新しい教科書を手にしたらすること
新しい教科書を手にしたら、綺麗にカバーをかけ直します。
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_0174-1024x768.jpg)
もともと前の子どもがカバーをかけてはいますが、さらに補強したいのと、名前シールを貼りたいので一応もう一度綺麗にかけなおしておきます。
ちなみに去年はかなりボロボロのが回ってきたけれど、今年は凄く綺麗な状態のものでした。
裏表紙を見たら、前の生徒一人しか使っていない状態だったので納得。
このまままた大事に使おうねと子どもに言い聞かせました。
さいごに
ついこの間入学したばかりなのに、それもコロナで4ヶ月しか通学しなかったのに、、もう2年生!
教科書は手に入ったけれど、肝心の学校再開はいつになるのやら。。
淡々とオンラインで課題をこなす毎日です。
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2020/01/Image-5-160x90.jpg)
マレーシア中華系小学校に入学
子どもが1月2日からマレーシア中華系公立小学校の新一年生になりました。大晦日の12月31日に新入生オリエンテーションがあり、1月2日から登校なので、全く正月ムードはなく、慌ただしく年を越した感じです。幼稚園の時と同様に入学式はありま...
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2020/08/Image-160x90.jpg)
【マレーシア中華学校1年生】入学してからの気づき
子どもがマレーシアの中華小学校に入学して半年以上が経ちました。マレーシアの公用語はマレー語ですが、中華学校の中では公用語はもちろん中国語(マンダリン)です。授業は中国語、マレー語、英語、算数、科学、道徳、美術、音楽、体育と...
![](https://ekanango.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_9255-160x90.jpg)
【マレーシア中華学校・小学1年生修了】4ヶ月しか通っていませんが感想
2020年12月18日をもって子どもの通う中華学校のカリキュラムがオンラインにて修了しました。コロナによる休校で実際に学校に通ったのはたったの4ヶ月で、あとはずっとオンライン授業でした。そして来年1月から2年生に進級します...
コメント