何かひとつのレシピにはまると飽きるまで作り続ける私。
今は野菜のオイル蒸しにはまって、毎日野菜尽くしのメニューを楽しんでします。
オイル蒸しは野菜のうまみが引き立って、シンプルに美味しいですね。
野菜のオイル蒸し
はまるきっかけになったのは、コウケンテツさんのこちらの動画↓。
パプリカってこんなに甘くて美味しいのね!と再認識できました。
野菜とニンニク少々をお好みの油で少し炒め、塩(適量)と水少々(大さじ3~)を入れ、蓋をして10分くらい蒸し煮にします。
蒸し煮はオリーブオイルを使うことが多いですが、私はマレーシアの特産品『レッドパームオイル』で作っています。
レッドパームオイルは栄養豊富で、熱に強いのでオイル蒸しにも向いていると思います。
【100%ピュア!レッドパームオイル】血管を強くするために良い油を摂る
レッドパームオイルはマレーシアの特産品のひとつ。パームオイルって身体に悪いイメージがありますが、それは精製されたオイルのほう。レッドパームオイルは精製されていないので、アブラヤシの栄養価を損なうことなく、色も鮮やかなオレン...
たくさん作っておくと便利
野菜のオイル蒸しは冷めても美味しいのでつくりおき副采としてもぴったり。
ベーコンやアサリも加えて、メイン料理として頂いてももいいですね。
お弁当や目玉焼き丼、パスタに入れたりとアレンジできてとっても便利です。
【話題の目玉焼き丼】これはハマる!ずぼらな私にぴったり
TKG(卵かけご飯)の次は『目玉焼き丼』が流行っているそうで、最近レシピがネットにたくさん紹介されていますね。最初は「これ、わざわざレシピとして取り上げるほどのこと?」と思っていたんですが、、作ってみたら簡単だし、美味しいしはまっ...
コメント