海外生活

マレーシア

セカンドオピニオンは大事!マレーシアで流産した時の話

少しでも不安や納得できない点があるなら、セカンドオピニオンを求めるのはとても大事なことです。 ましてや海外であればなおさら、少しでも不安を取り除き、納得した上で治療を受けることは大切です。
料理

IKEAのたらこチューブって美味しいの?試してみました

海外在住者の間では有名なIKEAのたらこチューブ。 これで「たらこパスタ」を作る方が多いようですね。 まだ試したことがなかったので、最近IKEAに行った際に買ってみました。
マレーシア

子どもが発熱!マレーシア流の治し方

我が子が1歳になったばかりの頃のお話です。 その日は高熱で食欲もないので、病院に連れて行こうかと思っていた矢先、急に白目を向いて意識を失いました。 熱性けいれんです。 すぐに意識は戻りましたが、急いで総合病院の夜間救急外来に連れて行き...
マレーシア

子どもの英語力が伸びた本!【Peter and Jane】

「Peter and Jane 」で英語力がついたことは確かですが、それよりも幼児期に「読書は楽しいもの」というイメージを植え付けることができたことに感謝です。
マレーシア

マレーシアの面白い英語 マングリッシュ

マレーシア人の話す英語は独特の訛りや言い回しがあって、マングリッシュと言われています(シンガポールの英語はシングリッシュと言われています)。 マレーシアに来た当初はマレーシア人が何を言っているのか分からず、苦労しましたが、15年以上経って今では私の英語もかなりマレーシア訛りです。
ライフスタイル

酒とみりん無しで作る親子丼 海外在住でも作れる和食レシピ

海外にいるからこそ、作るようになった多国籍な料理はたくさんありますが、やはり親しみのある和食はいつでも食べたいものです。 本格的な料亭の味とまではいきませんが、酒とみりん無しのレシピを探している方の参考になれば幸いです。
ライフスタイル

海外在住でも和食は作れる  料理に酒とみりんを使うのをやめました

海外在住者にとって日本の調味料である酒とみりんは値段が高く、少し手に入れにくい場合も。でもなくてもシンプルな和食は作れます。
エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました