休校

子どものこと

【2022・新学期スタート】何があってもたじろがない、期待しない

昨日より子どもの通う小学校の新学期がスタートしました。 マレーシアでは本来なら1月から新学年スタートですが、コロナでカリキュラムを遅らせているため、まだ昨年の学年のまま(うちの子は小学2年生)です。 ニュースでは『通学させるの...
雑記

【月曜から金曜・毎日の子どもとのランチ】Vlog

長かったオンライン授業もやっと終わり、いよいよ明日から対面授業が始まるマレーシアの小学校。 自分の備忘録として、休校中の月曜から金曜の簡単ランチを動画にしてみました(対面授業が始まってもランチは家で食べてから行くんですけどね)。 ...
子どものこと

今年はずっと休校かも、、。でも感じるメリットは?

ここマレーシアではずーっとロックダウンが続いており、子ども(小学2年生)の通う学校も休校のためオンライン授業になっています。 今年はもしかしたらずっと休校かもしれないと覚悟していますが、、。 (小学1年生だった昨年は4ヶ月ほど...
子どものこと

【バナナな親の不安】コロナ休校が続くマレーシアにて

先日、The Star 誌のネット記事にこんなものを見つけました。 “Anxiety for banana parents” 直訳すると『バナナな親の不安』。 Anxiety for ”banana” paren...
子どものこと

オンライン授業の上手な先生、苦手な先生

マレーシア中華小学校の2年生になった我が子ですが、コロナのためまだまだ休校中。 新学年(新学期)もオンラインにて始まりました。 仕方ない状況とはいえ、やっぱり憂鬱ですね。 低学年の集中できる時間は15分と言われています。...
子どものこと

マレーシア学校再開〜長かった休校もついに終了~

3月18日からずっと休校中だったマレーシアの学校もついに再開しました。 高学年から徐々に再開し、ついにうちの小学1年生の子どもも7月22日から登校(政府系の学校)となりました。 本当に長かった休校。。。 4ヶ月ぶ...
エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました