手ごねパンが好きでよく作るんですが、最近はこねないで超手抜きで作っております。
パンってちゃんと作ると手間がかかるんですよね。。
今は子どもが休校中でゆっくり生地をこねてる時間なんてありません。
私の超手抜きパンを紹介します。
二次発酵も余熱もなしで~す。
超手抜きパンの作り方
材料
- 強力粉 カップ1
- ドライイースト 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- ぬるま湯 120cc
砂糖は、黒糖やココナッツシュガーに、オリーブオイルはバターやサラダ油など好きなものに変えてもOK。
作り方
タッパーウェアにカップ1杯の強力粉を入れます。
ドライイースト、砂糖、オリーブオイル、塩を写真のように入れます。
ぬるま湯をドライイーストと砂糖めがけて入れます。
スプーンで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
ふたをして冷蔵庫の野菜室に8時間以上置いておく。
翌朝、好きな形に丸めて成形。
レーズンやナッツ、チョコなどをお好みで混ぜる。
オーブン200度で20~25分くらい焼いたら出来上がり!
オーブンに余熱は加えていません。
時間に余裕のある時は、二次発酵をさせたらもっとふっくらと焼きあがりますが、二次発酵なしでも意外に大丈夫!
適当すぎて毎回違うパン、、でも美味しい
本当はパンはきちんと計量して作らないといけないんですが、カップで適当にすくって入れてるので、毎回ちょっと違った感じで焼きあがります。。
強力粉の種類によっても吸水量が違うので、水の量も若干変えています。
水分が多いとこんな風に↓カリッと田舎風なパンになります。
低温でゆっくり発酵に時間をかけているので、美味しいパンが焼けます。
ふわふわなパンが食べたいときは、きちんとした作り方でやってますが、時間がないときはこんな作り方でも美味しいものです。
【もっと簡単な超手抜きパン】洗い物減らして楽に
以前書いた【超手抜きパン】の記事が意外によく読まれているので、最近私が作っている【もっと簡単な超手抜きパン】のレシピを紹介します。洗い物を減らして、さらにずぼら!前回と同じく、二次発酵も余熱も無しで作っております。...
2~3日ゆっくり時間をかけて作るのなら、はるあんさんのレシピがお勧め↓。
↓YouTube始めました!
観にきてください~
コメント