【冷凍チャパティ&冷凍ロティプラタ】家庭で手軽にインドの薄焼きパンを

マレーシアのインド系ムスリムの食堂(ママック)は、24時間営業でお腹が空いたらふらっと立ち寄れる便利なお店。

ここで出される様々な薄焼きパン(ロティ)は、中毒性があり子どもも大人もみんな大好きです。

日本でも業務スーパーやアジアン食品を扱うネットショップでこういった薄焼きパンの冷凍食品をたまに見かけます。

冷凍でもすごく美味しいのでお勧めです。

チャパティとロティプラタとは?

日本や欧米では「ナン」の方がよく知られていますが、インドやパキスタンなどの家庭ではチャパティやロティプラタがよく食べられています。

ナンはどちらかというと高級なパンになり、ママック(インド系食堂)でもナンは夜しか提供しないところがほとんどです。

ナンを焼くのに必要なタンドールという土釜は一般家庭にはないので、鉄板で焼けるチャパティやプラタの方が手軽なのです。

インドではこれらが焼けないとお嫁に行けないとか。

チャパティ

チャパティは全粒粉を水で捏ねて、発酵させずに薄く伸ばして焼いたものです。

私がママックで注文するのは大抵チャパティです。

全粒粉の味が素朴で美味しいのです。

 ロティプラタ

小麦粉の生地にギーオイルを練り込み、こちらも発酵させずに薄く伸ばして焼いたものです。

本来はギーオイルを使用するのですが、残念ながらママックで提供されるロティや冷凍食品にはマーガリンが使用されています。

冷凍チャパティと冷凍ロティプラタの焼き方

焼き方はすごく簡単。

一枚ずつフィルムがついているので、それを剥がしてフライパンで焼くだけです。

油は生地に塗ってあるのでフライパンに引く必要はありません。

解凍してしまうとフィルムに生地がくっついて取りにくいので、必ず凍ったまま焼きます。

ぷくぷくと表面が膨らんできたら、裏返して両面を好みの焼き色になるまで焼きます。

食べ方

カレーに添えて食べることが多いですが、食べ方は自由です。

皮がパリッとしているので私は何もつけずにそのまま食べるのが一番好きです。

シナモンシュガーを振りかけたり、フルーツやシロップを乗せてデザートとして頂くのも美味しいですよ。


【冷凍便】 カーツ ロティプラタ マレーシア産 75g x6枚入り

↓ YouTube はじめました~

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました