ずっと蒸し器が欲しくてどれにしようか悩んでいましたが、先日「電気せいろ蒸し器」を購入しました。
あ〜やっぱり蒸し料理美味しいですね〜
冷凍肉まんだって、レンチンするよりずっと美味しい(当たり前だけど)!

電気せいろ蒸し器
蒸し器が欲しくてどれにしようか数ヶ月悩んでました。(↓)

蒸し器が欲しい〜どれにしようか悩み中
若い頃は蒸し料理に全く興味がなかったのですが、最近は蒸したものや煮たもののほうを好むようになってきました。今欲しいのは蒸し器。フライパンや炊飯器でもできるのですが、品数が限られてしまうので、専用の蒸し器を買おうといろいろ見...
結局、購入したのは上の記事で触れていなかった「電気せいろ蒸し器」。
せいろだけでも良かったんですが、電気ならある程度ほったらかしできる点に魅かれたのです。

マレーシアの通販(Shopee)で買ったので、いつものごとく説明書はなし(笑)。
でもなんとなくで使えます。
3人家族なので3段重ねのものを購入しました。
使い方は簡単。
水を点線の水位を超えないように入れ、上にストッパーカバーを置き、タイマー設定のスイッチを回すだけ。


お湯はすぐに沸きます。
そしてせいろを重ねるだけ。


せいろは万が一のときに焦げないよう全体的に水に濡らしてから使います。
簡単なのに美味しくて見栄えする
昨日の夕飯はこれ(一人分です)↓。

味付けした鶏胸肉、キャベツ、かぼちゃ、椎茸。
均等に火が入るように途中でせいろの上下を入れ替え、20分弱ほどでお肉に火が通りました。

お好みのタレや塩をつけて頂きます。
子どもはキャベツが一番美味しい〜と感動していました!
朝は、子どもの朝ごはんにパンと卵を蒸してみました。

パンがもっちり美味しくなり、感動!
卵の蒸し時間はまだ掴めていないのでいろいろお試し中です。
冷凍食品もそれなりの出来栄えになるので買って良かった〜。

因みにせいろの中にはオーブンシートを敷きますが、エアーフライヤー用紙を使うと形が丸いので便利です。


エアフライヤー用紙をエアフライヤー以外で使う
ネットで使い捨てのオーブンシートを購入しようとしたんですが、エアフライヤー用紙が安かったので初めて買ってみました。エアフライヤーは持っていないんですが、オーブンでも当然使えますし、丸い形なのでそのまま落とし蓋としても使え、なかなか...
コメント