何の気なしに観たドラマ『ブラッシュアップライフ』がとても面白くて、数日で一気に観てしまいました。
スピリチュアル好きな方もそうじゃない方も楽しめる、なんだか前向きになれるというか、今を大切に生きようと思えるドラマでした。
この脚本を書いたバカリズムさんはスピリチュアルなことに詳しい方なんだろうけれど、全くスピリチュアルっぽい作りになっていないところも凄く良かった!

ブラッシュアップライフ
なんの予備知識もなくこのドラマを観始めて、いきなり主人公の麻美(安藤サクラ演)が交通事故で亡くなるからビックリしてしまったこのドラマ。
いや前知識が無いから余計楽しめたかも。
あの世の受付で、2周目の人生(来世)はグアテマラのオオアリクイだと言われてガッカリする麻美ですが、もう一度同じ人生をやり直すことも出来ると言われ、当然オオアリクイではなく、人間としてまた同じ人生を歩むことになります。
今世をやり直していく中で徳を積んでいくと、来世はオオアリクイではなく人間として生まれ変われるかもという設定でした。
そして不倫を阻止したり、家族や周りの人たちの窮地を救ったりと、ゲームを攻略するように淡々と進めていきます。
結局2周目だけでなく、何周もすることになるのですが、その度に職業も変えて、いろいろブラッシュアップしていく過程が面白いのです。
この世は仮想現実
最近いろんな本や動画で「この世は仮想現実」だとか「メタバース」とかってよく見聞きしていたので、余計にこのドラマを楽しめたのかもしれません。
麻美は来世のためにゴミ拾いをするなど徳を積むことに意識を配りつつ、自分の行ないを変えていくんですが、そうすると起こる事象が変わっていきます。
当たり前だけれど、自分の行動次第で未来がどんどん変わっていくんだと改めて実感させてくれるドラマです。
今を楽しむ
5周目の人生を始めるときに麻美が言った台詞がすごく印象的。
『最後は人間に生まれ変わるためでも、徳を積むためでもない人生。来世ではなく今世をより良いものにするために。〜ただみんなに幸せになってもらいたいから。』
この台詞にドラマの全てが集約されていた気がします。
ゴミ拾いをして徳を積んだり、周りの危機を救ったりすることももちろん徳積みになるとは思うけれど、まずは今を楽しんで自分が幸せになること。
そうしたら周りの皆んなも幸せになる。
それが一番の徳積みになるんでしょうね。
コメント