昨日たまたま観たYouTubeがとても面白かったので紹介します。
ハワイに移住した三兄弟の「キタダブラザーズ」という番組で、ハワイ好きな方の中ではかなり有名な番組のようですね。
観た番組のタイトルは『【ハワイ】評価最悪の怪しいレストランに行ってみた結果がヤバすぎた、、、』で、星が1個しかついていない、最悪のコメントが並ぶレストラン3店に実際に行って試してみるという企画でした。

評価最悪の怪しいレストランに行ってみた結果がヤバすぎた、、、
実際の星1個のレビューの内容は、、「最悪」とか「汚い」「接客態度が悪い」「クソ」など酷い言葉が並んでいて、まあそれを読んだら普通の感覚なら行きたくはなくなりますよね。
そして実際に3人が入店して、感想を述べていくんですが、良い点はすごい褒め、悪い点にも触れるけれどこんな言い方↓。
『接客は良くはないけど、レビューに書かれているような「クソ」ではない』
優しい〜。
3人の食べっぷりも良くて観ていてすごく感じが良かった!
実際、2店目のベトナム料理店は味も接客もイマイチなんだろうなあというのは、言われなくても分かったけれど、それでも料理以外の良いところ(笑)を探していました。
とにかく3人の感想に嘘がなくて、誰も嫌な気分にならなくて、素晴らしいと思いました。
波長に合ったものに出会う
これを観ていて思い出したんですが、この間すごくイライラした気分でカフェに入ったら、店員さんの態度がすごく悪くて、すぐに気づきました。
あ、この人は私だって、、。
「他人は自分を映す鏡」という言葉がじわりとくる出来事でした。
自分の波長に合った物事にしか出会わないとよく聞くけれど、本当にそうだと思うし、それを意識したらいろんな気づきがありますよね。
キタダブラザーズの3人はすごく波長が良いので、良いところに目がいくし、嫌なこともそれほど気にならず、さらりと流せるんだと思います。
ハワイのお店に対して低評価した人達はレストランを見て評価しているようでいて、実はレストランという鏡に映った自分を見て評価している?なんてね。
だから「クソ」なんて言葉は、絶対に言ってはいけないのだ〜自分に言っていることになるからね。
ということを学べたとっても良いYouTube番組でした!
コメント