【bruno グルテンフリー】サクサク止まらんブラウニークリスプ

最近スーパーでよく見かける「bruno 」というグルテンフリーのサクサクなブラウニー。

こういうグルテンフリー商品って大抵美味しくなくてガッカリするんですが、これはイケます!

ちょっと何かお菓子をつまみたい時、甘いものを欲しているときにぴったりだわ〜。

ちょっとと言いつつ、子どもといつも一袋すぐに完食してしまうんですけどね。

bruno ブラウニークリスプ

お店には4種類のbruno がありました。

これ最近見かけるようになったので新商品なんでしょうかね〜原産国はタイです。

チョコレート、モカ、抹茶、タイティーの4種類↓。

お値段はRM8.50~9.90(約300円前後)でお店によって値段が違います(イオンが安かった)。

主な原材料は、ココナッツ粉、ココナッツ油、ココナッツシュガー、カシューナッツ、ヒマラヤ塩、ココアパウダー、海塩、アーモンド となっています。

グルテンフリーはあまり気にしていませんが、白砂糖を使っていないのはいいですね〜。

我が家で常備している甘味料はココナッツシュガーやハチミツです↓。

砂糖代わりに常備している甘味料
砂糖を買わなくなって20年以上経ちます。白砂糖だけではなく、てんさい糖や黒砂糖など砂糖といわれるものは一切我が家にはありません。別に私は健康オタクではなく、市販のお菓子やパンも気にせず食べていますが、、わざわざ「白い麻薬」...

サクサク止まらん

個人的に好きなのはモカ味。

チョコレート味も美味しいいですが、モカの方が落ち着いた甘さで好みなのです。

アーモンドが全く均一に散りばめられていないところがなんともタイ産ぽい感じ?

薄くてサクサク。

そういえばこのbruno の原材料になっているココナッツフラワー(ココナッツ粉)を買ってみたことがあるんですが、結構扱いが難しくて難儀したのを思い出しました。

【ココナッツフラワー】吸水率が高く扱いが難しい。。
ちょっと興味があって、初めてココナッツフラワーを買ってみたんですが、なかなか扱いが難しいですね、これ、、。小麦粉や米粉の代用品としてお菓子作りに使われるとネットで読んだんですが、代用品としては使えないなというのが正直な感想です。...

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました