掃除で運気アップするのか?私が得た「心の穏やかさ」

コロナで家にいる時間が増えてからというもの家の中のことと向き合ってきました。

断捨離(や全捨離)もどんどん進み、今我が家はすっきり、さっぱり。

まだまだ片付けるものはあるけれど、以前に比べたら過ごしやすい空間になってきていると思います。

掃除だってしやすいから、楽しんでやっています。

掃除というより、いろんなところを磨いています。

掃除で得られたものは「心の穏やかさ」

断捨離や掃除を一生懸命に始めたのはもちろん運気アップのためでした。

トイレ掃除だって「金運!金運!」と願いながら下心いっぱいで始めてましたから。。

実際に運気アップしているのかは分からないけれど。。

でも最近気づいたんです、私は全然怒っていないことに!

特に子どもに対して。

子どもは変わっていないですよ、全然思ったようにはならないし。

変わったのは私の心だけです。

でも私が怒らないからか、子どもも穏やかになったし、最近はお手伝いを進んでしてくれるようになりました。

今は子ども自ら毎朝トイレの床の水拭きをしてくれます。

私が掃除で得られたのは、運気アップよりも心の穏やかさだったように思います。

そして良好な家族関係かな。

エステやヨガより掃除

エステやヨガをすることでストレス解消になることはよく知られていますが、私の場合は掃除を行ったほうが、精神的効果が大きいのではないかと感じています。

掃除という行為そのものが、私をより良い気分にさせてくれるんです。

なんだか「禅」の境地ですね。

「禅」で心が整うことと、「掃除」で心が整うことは同じような感覚でしょうか。

掃除と心の状態は繋がっていると言いますからね。

良い運を引き寄せる

運気アップや引き寄せの法則の話は巷には溢れていますが、結局のところポジティブシンキングによって行動が変わり、運の流れを変えることだと思います。

掃除もそれと同じで心が穏やかになり、考え方も自然とポジティブになる。

そこから自然と良い運を引き寄せるということでしょうか。

実際、こういう考えに至っていること自体が私にとっては大きな変化です。

掃除は奥が深い!

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました