マレーシアのスーパーでめちゃくちゃ好みのお味噌を見つけました。
九州大分の老舗醤油屋「フンドーキン」のあわせ味噌です。
いつも使っていた豆味噌に比べてあっさりしているんですが、麦と麹の甘みが程よくて、味噌を入れすぎてもしょっぱくならないし、むしろ美味しい〜。
毎日飲みたい美味しさです。

フンドーキンあわせみそ

日本では一度も見かけたことがなかったフンドーキンの味噌。
実家では赤味噌派なので、九州育ちではない私にはこういう甘いお味噌って新鮮なんですよね。
子供の頃、宮崎県に住む遠い親戚の家に泊まりに行った時、朝ご飯のお味噌汁がめちゃくちゃ美味しくて感動したのを今でも覚えているんですが、もしかしてあの時の味噌ってフンドーキンだったのかなと思っています。
大人になってからいろんな味噌を試しましたが、どれもあの親戚の家で頂いたものと違っていて、今回ここマレーシアでまさか好みの味に出会えるとは!
こちらで販売されている商品は、ムスリム用にハラール認証を取得したものですね。
味噌そのものを楽しむ

味噌本来の味を楽しむためにお鍋で作るのではなく、だしの素など入れずにお椀にそのままお湯を注ぐだけの飲み方が今のところ一番気に入っています。
お椀にフンドーキン味噌、ワカメ、鰹節などを入れてお湯を注ぐだけ。

最近これが我が家の定番になっています(実に簡単!)。

コメント