【世界一おいしいアイスティー】21分がポイント!まろやかで美味しい~

ずっと前に話題になっていた『世界一おいしいアイスティー』を作ってみました。

最近のマレーシアはとても暑くて、食事時に冷たいお茶があると家族が喜ぶんですよね。

このレシピ通りに手間をかけて丁寧に作ったら、本当に美味しくて2リットルがあっという間になくなってしまいました。

フランスのマダム直伝『世界一おいしいアイスティー』

こちらの記事に紹介されています↓。

フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 | AERA dot. (アエラドット)
確か今年は冷夏の予報だった気がするが、梅雨が明けてみれば例年どおりの猛暑。毎日30度超えの日々が続く。毎年5月あたりから30度超えの日が出てくるようになるが、わが家では気温が28度あたりをうろつく…

このフランス人のマダム曰く『たくさんの氷に熱い紅茶を注いで作るアイスティーは渋みが出て美味しくない』そうです。

その通りに作ってみた

書かれているやり方に忠実に作ってみました。

1、まず鍋に2リットルの水を入れて沸かす。

2、沸騰したら火を止めて、ティーバックを3包入れて蓋をして21分蒸らす絶対に21分だそうです!)。

3、菜箸でそっとティーバックを取り出す。

 渋みが出るので絶対に振らない!

4、粗熱がとれたらピッチャーやジャグに移し変え、冷蔵庫で一晩冷やす。

まろやかでめちゃくちゃ美味しい~

一口飲んだら家族全員「美味しい~」と絶賛。

渋みが全くなくて、口当たりがまろやか!

2リットルにティーバック3包だけで薄くないのかなと心配していたんですが、ちょうどよかったです。

お高い茶葉の紅茶を買わなくても、安いティーバックのお茶で充分だそうです。

ちなみにマダムはフランスの紅茶「JANAT」(ジャンナッツ)を使っていました。

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました