『鬼滅の刃』のおかげで子どもと充実したステイホーム生活

現在、子どもの通う学校はコロナ禍で休校中(マレーシアの学校)。

そんな中、遅ればせながら大人気アニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』を1話から26話まで全て観ました。

すっかり親子でハマり、今また1話からもう一度観ています!

家にこもってばかりの毎日ですが「鬼滅の刃」のおかげでいろいろと楽しませてもらっています。

「鬼滅の刃」ごっこ

子どもがおもちゃの刀が欲しいというので、ダイソーで早速買ってきました。

親の分と2つ買いました。

いつも腰につけて家で過ごしています。

すっかり主人公の炭治郎になりきって、ごっこ遊びを楽しんでおります。

付き合わされるこっちは疲れますが、やることがなくて退屈するよりは良いでしょう。

1人でもこんなに楽しめるのですから、日本に住んでいたらお友達と相当盛り上がるのでしょうね。。

朝はなりきり走り

毎朝、コンドミニアムの敷地内を軽くジョギングしたりお散歩していますが、今はそれを「全集中の呼吸」で走っています。

なんでも主人公・炭治郎の師匠である「うろこだきさん」のように音を立てずに走りたいのだとか。。

まあ楽しく運動できる機会があれば、こちらとしては嬉しい限りです。

午後もトレーニング

オンライン授業が終わったら、鬼殺隊(きさつたい)のトレーニングです。

以前紹介した家の中での遊び「忍者ごっこ」をアレンジして遊んでいます。

「なりきりごっこ遊び」って子どもは大好きですよね。

想像力を育んでいることでしょう〜(笑)。

さいごに

淡々とした毎日ではありますが、「鬼滅の刃」のおかげであっという間に1日が過ぎていきます。

今回の休校中にこの作品に出会えて良かった!(遅いですけどね。。)

首を長くして待っております。

コメント

エカの南国主婦ライフ
タイトルとURLをコピーしました