料理 【ハチ Hachi】日本で必ず買う業務スーパーのカレー粉 私が日本帰省時に必ず買う業務スーパーのカレー粉「Hachi カレー専門店のカレールー」を紹介します。 このカレー粉は美味しい上に、フレークタイプでとても使い勝手がよいのです。 2020.01.14 料理
マレーシア 「肉乾(バクワ) 」やみつきになるポークジャーキー チャイニーズニューイヤー(旧正月、春節)の風物詩といえば、ライオンダンス(獅子舞)、みかん、赤い飾り付けなど色々ありますが、肉乾(バクワ)というポークジャーキーもそのひとつです。 年中売っているんですが、チャイニーズニューイヤーの時期になる... 2020.01.13 マレーシア
料理 可愛すぎる「いちごのサラダ」は栄養的にもバッチリ 私はいちごが大好きですが、マレーシアのいちごは残念ながらあんまり美味しくありません。 日本のいちごのように甘くなく、とにかく酸っぱいんです。 でも最近、ずっと前にテレビで話題になった「いちごのサラダ」を作ってみたらマレーシアの酸っぱいい... 2020.01.10 料理
子どものこと 「つ」がつくまでは膝の上?甘えん坊な子ども 1月から小学生1年生になったばかりの我が子ですが、最近いつもにも増して膝の上に座ってきます。 昨日など夕飯の途中なのにいきなり膝の上に座ってきました。。 毎日元気に学校に通っていますが、子どもなりに頑張っているのでしょう。 膝の上に座って落... 2020.01.08 子どものこと
料理 タイムハーブで料理上手になれるかも!子ども向けレシピの紹介 ハーブってなんとなく使うのにハードルが高くて、料理上手な奥様が使うイメージでした。 昨年、友人に振る舞ってもらったハーブを使った家庭料理が凄く美味しくて、それ以来ハーブを少しづつ家でも取り入れるようになりました。 ハーブの中でもタイムが... 2020.01.07 料理
マレーシア チャイニーズニューイヤー「春節」を迎える準備 クリスマス、正月が過ぎると、マレーシアの街はチャイニーズニューイヤー(春節、旧正月)一色になります。 2020年のチャイニーズニューイヤー(春節、旧正月)は1月25日です。 我が子の通う中華小学校も春節の前後は1週間お休みになるので皆楽... 2020.01.06 マレーシア
美容 【ビートルート】飲む血液?!美味しい真っ赤な野菜 ここ最近、子どもが「ビートルートを食べてみたい!」、「ビートルートスープを飲んでみたい!」としきりに言います。 先日初めてスーパーで買って自分で調理してみました。 2020.01.04 美容料理
マレーシア マレーシア中華系小学校に入学 子どもが1月2日からマレーシア中華系公立小学校の新一年生になりました。 大晦日の12月31日に新入生オリエンテーションがあり、1月2日から登校なので、全く正月ムードはなく、慌ただしく年を越した感じです。 幼稚園の時と同様に入学式はありま... 2020.01.03 マレーシア子どものこと
子どものこと 木製テトリスに夢中!大人も楽しめる知育玩具 YouTubeが大好きな我が子ですが、最近YouTubeよりハマっているものがあります。 木製テトリスです。 先日、Popular という本屋に行った際、置いてあったサンプルで1時間も遊んだので買ってみました。 久々に夢中になれる玩具... 2019.12.27 子どものこと雑記
料理 オイルサーディン缶で薄毛改善?栄養と簡単レシピ ちょっと前に「イワシが薄毛と抜け毛に効果がある」とTVで紹介されたので、イワシ缶が日本でバカ売れしたようですね。 マレーシアでは、イワシ缶と言えばトマト煮が定番ですが、私はオイルサーディンの方が好きです。 オイルサーディン缶は色々アレンジできて、栄養も豊富なのでお勧めな缶詰めの1つです。 2019.12.26 料理マレーシア美容